研修旅行2019.05.30
住宅デザイン学校で知り合った、ほしかわ工務店㈱さんのご招待で
群馬県高崎市に社員大工一同+板金屋で研修旅行へ行ってきました。
まずは、高崎市景観重要建造物に指定されている旧井上房一郎邸を
見学します。
旧井上邸は、アントニーレーモンドの家(笄町の自宅兼事務所)を写した
建物として有名で、レーモンド・スタイルがよく表れている家です。
2枚上の写真は、井上邸のパティオで撮った写真です。
この日は、館長さんの案内付きで、井上さんはお金には不自由をすることない
人だったようですが、ただ豪華な家を建てるのではなく空間の豊かさを求めて
この家を建てたそうです。
その話を聞いて、今の自分の家づくりに共通する考えだったので
とても共感できました。
その後、ほしかわ工務店さんの「hamajiri hutt」を見学させて頂きました。
佇まいがとてもきれいで、周辺の緑をうまく取り込み、建物内部の枠材や壁材に
ラワン材を使用していて設計力の高さを感じました。
施工途中でしたが、完成したらとてもいい家になりそうでした。
続いて、「剣崎の家」を見学させて頂きました。
この現場が、今回一番の目的であり、エコテクノルーフを使って太陽熱を
集熱する空調システムをどのように施工したのかを見させてもらいました。
メインのダクトをOMソーラーのように化粧で見せ、ダクトをインテリアの
一部にしてしまっている所など私には想像も出来なかった納まりでさすがでした。
ほしかわ工務店さんも社員大工を抱えている大工工務店ですが、設計力が
とても高く、私も負けていられないなぁと感じ、干川君にいい刺激を頂いたので
今後の橋本工務店に役立てていきたいと思います。
2日目は、日光東照宮を観光し
大谷石の地下採掘所を見学して帰ってきました。
うちの社員大工達もいろいろな角度からの学びがあったようで収穫の多い
研修旅行となりました。